Thunderbird のデータフォルダを C ドライブから D ドライブに移動した話。

  • 2022.02.06
  • (2022.02.11 更新)
  • Tips
Thunderbird のデータフォルダを C ドライブから D ドライブに移動した話。

経緯

・C ドライブの容量が少なくなっていることに気づく。
DiskInfo3 を使って調べると、どうやら Thunderbird のメールデータが 5GB 以上あることに気づく。
・Thunderbird のデータフォルダを D ドライブに移動しようそうしよう。

C ドライブの容量が 10GB をきっている。。
DiskInfo3 の解析結果:Thunderbird のデータフォルダの容量を確認すると、、、

D ドライブに移動するメリット

たいがいメールというものは、気づかないうちにどんどん増えていき、受信ボックスのデータ量がかなり肥大化している、ということが往々にしてある。

ので、

D ドライブにするのがいいかもしれない。(たとえ “今現在は” C ドライブの空き容量に余裕があったとしても)

また、万が一 Windows が何かの拍子に起動しなくなって OS を再インストールした場合に、C ドライブのデータは消えてしまうが、D ドライブのデータは残る。

ので、

D ドライブにするのがいいかもしれない。

Thunderbird のデータフォルダの場所

デフォルトだと、

C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles

にあるらしい。

私の環境では、「xxxxxxxx.default」と「xxxxxxxx.default-release」の 2 つのフォルダがありました。
前者は未使用のようで、メールデータの実体は「xxxxxxxx.default-release」の方に格納されていました。

Thunderbird のデータフォルダの変更手順

作業手順は以下。

1. 新しい保存場所にフォルダ作成
2. プロファイルマネージャで新しいプロファイルを作成
3. データをまるっとコピー
4. 古いデータ (古いプロファイル) を削除
5. Thunderbird を起動して確認

では順に見ていきましょう。

手順 1. 新しい保存場所にフォルダ作成

まずは、新しい保存場所に保存用のフォルダを新規作成しましょう。

私の場合は以下に作成しました。

D:\ProgramData\Thunderbird\Profiles

手順 2. プロファイルマネージャで新しいプロファイルを作成

Thunderbird にはプロファイルという概念があり、それを管理するプロファイルマネージャなるものが存在します。

起動方法は、[Windows キー] + R で「ファイル名を指定して実行」ダイアログを開き、下記を入力して [OK] をクリック。

thunderbird.exe -p

するとプロファイルマネージャが立ち上がります。

これが Thunderbird のプロファイルマネージャの画面。

プロファイルマネージャで、[新しいプロファイルを作成] をクリックします。

[プロファイル作成ウィザード] ダイアログが立ち上がるので、[プロファイル作成ウィザードの開始] 画面で、[次へ] をクリックします。

次に、[プロファイル作成ウィザードの完了] 画面で、[フォルダーを選択] をクリックします。

さきほど新しい保存先として作成した下記のフォルダを選択するのですが、

D:\ProgramData\Thunderbird\Profiles

ここで、最終的なパスを以下にしたいので、

D:\ProgramData\Thunderbird\Profiles\xxxxxxxx.[プロファイル名]

ここでは便宜上一時的に下記フォルダを作成して、それを選択します。(なんだこの仕様。。)

D:\ProgramData\Thunderbird\Profiles\aaa

次に、[新しいプロファイルの名前を入力してください] 欄に好きなプロファイル名を入力します。

フォルダ名の「aaa」はなんでも OK です。パスをこの形にするためにいったん空のフォルダを作って後からただ削除しました。(なんだこの仕様。。)

余談。

単純に D:\ProgramData\Thunderbird\Profiles を選択すると、「Profiles」の部分が置き換わって、以下のようになってしまうようでした。。(なんだこの仕様。。)

D:\ProgramData\Thunderbird\xxxxxxxx.[プロファイル名]
意図したパスにならない。。。(なんだこの仕様。。)

閑話休題。謎仕様の罠を華麗にかわし、続けましょう。

プロファイル名は、私の場合は以下にしました。

MyThunderbirdData

すると、保存先のパスが以下のようになっていると思います。

D:\ProgramData\Thunderbird\Profiles\xxxxxxxx.MyThunderbirdData

ここまでできたら [完了] をクリックします。

すると、[ユーザープロファイルの選択] 画面に戻るので、さきほど作成した「MyThunderbirdData」が表示されていることを確認しましょう。

ここまでできたら、プロファイルマネージャの画面は 閉じずに 次の手順に進んでください。

手順 3. データをまるっとコピー

C ドライブにある元のフォルダから、D ドライブに新しく作成されたフォルダに、データをまるっとコピーします。

データをまるっとコピーするのですが、念のため新しいフォルダの中を確認し、中身のファイルをすべて削除して空の状態にしておきます。(といっても手順通りできていれば「times.json」しかないはず。これを削除します。)

元のフォルダ:

C:\Users\XXXXX\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\xxxxxxxx.default-release

新しいフォルダ:

D:\ProgramData\Thunderbird\Profiles\xxxxxxxx.MyThunderbirdData

元のフォルダの中身を、新しいフォルダ内に、まるっとコピーしてください。

私の場合は 5GB ほどでしたが、コピーは数秒で完了しました。

手順 4. 古いデータ (古いプロファイル) を削除

新しいフォルダへのデータコピーが完了したら、閉じずにおいておいたプロファイルマネージャの画面に戻ります。

古いデータを削除しますが、その前に念のためバックアップをとっておきましょう。

下記フォルダをまるごとコピーしておくのがいいでしょう。

C:\Users\XXXXX\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles

古いプロファイルである「default-release」を選択し、[プロファイルを削除] をクリックします。

確認画面ができますが、[ファイルもすべて削除] をクリックします。

これで C ドライブにあった古いデータフォルダが削除されます。

C:\Users\XXXXX\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\xxxxxxxx.default-release

あとは新しいプロファイルで起動して完了です。

手順 5. Thunderbird を起動して確認

[ユーザープロファイルの選択] 画面に戻ったら、新しく作成した「MyThunderbirdData」を選択した状態で [今後このプロファイルを使用する] にチェックが入っていることを確認して [Thunderbird を起動] をクリックします。

すると、Thunderbird が立ち上がります。

表示などに問題ことを確認し、完了です。

参考

詳細な情報をご覧になりたい方は Thunderbird のオフィシャルのページもご確認ください。

Thunderbird のプロファイル (「プロファイルとは何か?」からフォルダの初期場所などについて書かれています。)
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-thunderbird-stores-user-data

複数のプロファイルを使用する (プロファイルマネージャの使用方法などが分かりやすく書かれています。)
https://support.mozilla.org/ja/kb/using-multiple-profiles

default と default-release の違いについて、Thunderbird のバージョン 68 以降を新規インストールした場合は初期フォルダが default-release になるようになった、ということのようですね。
https://watapipi.com/thunderbird_default/

Tipsカテゴリの最新記事